予約優先|9時~12時/14時~20時(日曜・祝日除く)
土曜日:9:00~12:00/14:00~18:00
*お忙しいお客様へ | 下記お問合せフォームまでご連絡下さい。 日時を指定して頂ければ、お問い合わせフォームからのご予約も出来ます。 |
---|
7月30日 臨床例 葛飾区青砥 たじり整骨院
40代 女性
オステオパシーの施術を受けたいという事で、来院 された患者さんです。
右肩と腰の右側に症状があり、肩こり 、0脚も気になり、全身を見て貰いたいと言って、来院 されました。
検査をしてみると右腕 を上げた時に、75 度位まで上げると右肩に痛み が出るそうです。
腰は特に右側の筋肉の張りが強く前屈 で症状が出ます。
特に仕事は立っている事が多く、一番 辛いとのことでした。
更に詳しく調べていると、重心が右側に傾いていました。もう 少し調べていると、右足首と、頸椎の7番目の骨が硬く なっていました。
それを患者さんに伝えると、「仕事で立っている事が多く右側 に体重をかけているので、右足に負担がかかっているかもしれない。」と 言っていました。
WTSの中心軸のバランスをとる治療 を行ったあとに、肩と腰の症状を確認してもらうと、
「先程より少し肩と腰が楽になった」と 言っていました。
さらに右足首と右肩、頸椎にオステオパシーの施術を行い、再び腕を上げてもらうと、
今度は真上まで腕を上げても症状は無く、前屈での腰の症状も楽になりました。
今回の腰痛の場合、仕事での姿勢が原因になっているので、仕事をする時の姿勢、身体の使い方等のアドバイスをしました。
0脚の方は少し時間が、かかりそうなので、
自分で 出来る方法を幾つか教えました。
それを やってもらいながら、施術を続けると効果的ですと説明して、その日の施術を終えました。
3週間後、3回目の施術で聞いてみると、
今は腕を真上まで上げた時の肩の 痛みや、肩こり もなく、仕事中の腰の症状も出なくなり、0脚も2回目の施術でほぼ改善したということです。
0脚の方は腰、股関節、膝、足首の硬く なっている所を緩め、バランスを整える施術を行い、0脚改善運動をやってもらっています。
この方はNMRTで調べると、シャンプー に対するアレルギーもお持ちでした。
シャンプーに対するアレルギーの件は次回お話したいと思います。
当院は
整骨院と言っても、ワールドセラピーシステム(WTS)という量子力学に基づく波動療法で、
このようなアレルギーの症状や他の様々な問題にも対応しています。
*施術効果には個人差があります。
7月28日 お知らせ 葛飾区青砥 たじり整骨院
そろそろ梅雨も明け本格的な
夏が来ますね。
今年は梅雨が長かったので、
湿度が高くムシムシした日が多く
寝苦しい日がつづきました。
梅雨が明けてすこし楽になると良いのですが、
<夏休みのお知らせです。>
8月11(木)~8月15日(月)
まで休みになります。
7月20日 臨床例 葛飾区青砥 たじり整骨院
50代 女性
自転車で当院に来る途中で、人にぶつかりそうになり、よけようとした時に、脇腹に力が入り痛めてしまったそうです。
動かさなければ、症状はないけど、圧痛、右側屈、左回旋時に右脇腹あたりに症状がありました。
(WTSの検査法)NMRTで調べてみると、WTSの精神治療が有効と分かりました。
さっそくWTSの施術を行うとその場で症状は取れました。
次の来院時に話を聞くと、あれから症状は消えたそうで、再発は無かったようです。
その時の施術時間は4分かからない位です。
WTSの施術法は急性の外傷にも有効であり普通ならば、肉体的な施術をしていたと思います。
もちろん、NMRTによって肉体的施術が必要と分かれば、適切な方法で施術を行います。
WTSでは、急性の症状に対しても有効です。
*施術効果には個人差があります。
7月15日 痛い所が悪いとは限りません。 葛飾区青砥 たじり整院
今年の梅雨は特に湿度が高く、蒸し暑いと感じるのは、私だけでしょうか?
皆さん水分はマメに取っているようですが、塩分は意外と取っていないようです。
当院ににはミネラルウォータと塩飴が置いてあります。
塩飴は結構人気がありすぐになくなってしまいます。
今日、来院された患者さんで、しゃがんた時と歩いた時に
右膝に痛みが出るそうです。
早速その場で、しゃがんでもらうと右膝が痛く、
歩いてもらうと、やはり右膝に痛みが出るみたいです。
次にうつ伏せに寝た状態で、右膝を曲げ伸ばしをしてもらうと膝のあたりが重く芯が少し痛いそうです。
右膝の検査をすると多少の関節の動きに異常がありますが、それほど気になるほどではありません。
左右あるものは比べて見るのが原則なので、左の膝も同じように曲げ伸ばししてもらいました。
左は何でもないと言っていましたが、見てみると左足が全体的に内側に捻じれています。
左足を外側に捻じった状態にして、再び右膝の曲げ伸ばしをしてもらうと、今度は、「先ほどの重さと芯の痛みは出ない」と言って驚いていました。
右膝の痛みの原因は、左の足全体が内側に捻じれていて、その為に右膝に負担かかり痛みが出たのだと説明し、左足の捻じれをとる施術を行いまた、右ひざの曲げ伸ばしをしてもらうと今度は、先ほどの痛みはなく、膝が軽くなったと言っていました。
歩いてもらうとさっきまでの痛みはなくしゃがんだ時に、まだ少し痛みが出るそうなので、右膝にバイオダイナミック・フォース・テクニック(BDFT)の施術をし行いました。
再びしゃがんでもらうと今度は痛みはほとんどないと言っていました。
治療家は患者さんの、痛みを感じることは出来ませんが、身体の状態を見て判断します。
今回の場合の原因は左足が内側に捻じれていて、その為に、右膝に負担がかかり、痛みが出ていたので、左の足を施術する事により、右膝が楽になったのです。
左足に症状がなくても、右膝を施術しても、また元に戻ってしまうという事を説明しました。
33歳 女性
なかなか子供ができなくて「何とか子供を授かりたい!」ということで来院されて一年位で妊娠され、今、妊娠二ヶ月位になるのですが、つわりが酷く、特に、お米を食べると吐き気が強くなるので、ほとんどお米は食べていないという事なので、(WTSの検査法)NMRTで調べてみると、WTSの精神治療が有効と分かったので、精神治療を行いました。
治療時間は5分位です。
一応NMRTではOKと出たのですが、その場では、確認できないので、次回、来られる時まで、あまり効果が無いようだったら、実物でテストするので、炊いたお米を少し持ってきて貰うように言いました。
しかし、次に来院された際に聞いて見ると、その日の夜はすでにチャーハンを普通に食べられて、翌日は、白米を食べても、それほど、気にならなかったそうでうす。
今は、普通に白米が食べれるようになったので、お米は持って来なかったと言って、喜ばれていました。
今回のような症状でWTSの精神治療を使ったのは初めてですが、改めてWTSは幅広く応用のきく
施術法である事がわかりました。
又、この治療法の創始者である兄は、WTSの治療には、アプローチの仕方は、何通りもあるので、頭を使って最もピンポイントな方法を見つければ、整骨院と言っても、つわりも、対処します。
他の、治療院や病院でも、良くならない症状をお持ちの方は、ご相談ください。
*施術効果には個人差があります。
7月2日 臨床例 葛飾区青砥 たじり整骨院
82歳 女性
「突然左側の耳が聞こえずらくなり、
字がまともに書けない位手が震える。」という症状で来られました。
耳鼻科に行くと耳に水が溜まっているので、
「注射器を刺して水を抜かなければならないかもしれない」と言われたそうです。
手の震えに対し、WTSの検査であるNMRTで調べて見ると、WTSの精神治療が有効と出たので、施術を行いました。
治療時間は5分位でした。
2回目に来院された時に、まだ少し震えがありました。
NMRTで調べ、同じくWTSの精神治療が有効と出たで施術をするとその場で、字は今まで通り書けるようになりました。
耳の方も前日より楽になってきているとの事ですが、薬も飲んではいるそうでうす。
再び病院に行くと、今回は、耳鼻科では水の事は言われず、薬だけ出されたそうです。
最初、耳鼻科で水を抜かなければならないかもと言われ、不安な思いをし、その日は心配で風呂に入れなかったのになんだったんだ、とその患者さんは私に言っていました。
当院では一般の整骨院では扱わない、
様々な症状で悩んでいる方をステオパシイ(アメリカの治療)とワールドセラピーシステム、整体等の施術で対応いたします
WTSという量子医学に基ずいた治療を行っております。
医者に行かれてもよくならない、
又は他の治療院に行かれても芳しくない方も、
一度ご相談下さい。
*施術効果には個人差があります。
営業時間:9:00〜12:00/14:00~20:00
土曜日:9:00~12:00/14:00~18:00
休業日:日曜・祝日
*お問い合わせフォームからでも日時を指定して頂ければ予約出来ます。
ご予約はお電話・メールにて受け付けております。
電話でのお問合せ・ご予約
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午前:9:00~12:00
午後:13:00~20:00
土曜日
午前:9:00~12:00
午後:13:00~18:00
日曜・祝日